忍者ブログ
日常のことを思いつくまま綴ってます。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回に引き続き。

スマートフォンでの文字入力の難しさ(練習でクリアできるものだと思うので、不便さではない。)について、前回のブログで書きました。

と、言うことで

いいのを見つけました!!

リュード社製のモバイルキーボード(Bluetooth接続・マルチペアリングも可・iPhone5対応)

Amazonで購入しました。
近くの家電量販店には在庫がなかったので。

と、言うことで試し打ちがてら、ブログを書いています。
と、言うことなので、やっぱり今回のブログにも中身は無いです。

orz

( ̄(工) ̄)

PR
はじめてのこと

ブログをスマホより書いてみています。

スマホもタブレットも、もはやパソコン(機能限定だけど)と言えなくもないレベルになってきました。

ながながとは書きにくいし
FacebookやTwitterの様な
いわゆる(私が思う表現ですが)
意見や痕跡を遺すことを目的とするならば、ブログまでもいらない。

似たようなものが似たように氾濫してくると使いわけについて考えるようになる。

個人的に淘汰されて

使わなくなる

と、言う解答で充分ではないかとも思うのだが…。
私の思考はそうもいかず…。

書きごこち?!
確認の為にアプリをダウンロードし
スマホでブログを書いてみた次第である。

中身はない。

書きごこちの確認のためである。


ここまでの文で充分に文字を打った。

ポケベル打ちのような労力だ。

降りつく入力も今ひとつなので
(ほら、打ち間違えた)

せめてBluetoothキーボードを、改善が見られるか買って試してみたい。

降りつくは
フリツクの間違いです。

( ̄▽ ̄)プリッツでもありません。よっつと。
行く年 来る年

前回のブログからさらに2週間くらいは経って....。

最近思うこととと絡めながら近況と、2012年をを告白します。


大きな出来事(と、言えば)
・SAG-Lifeのデルタフォース(ごっつい名前ですが、リュックサックです)は、入手しました。
現行モデルではないですが、デザインが気に入っているものを見つけることが出来たし、
アウトレットで少しばかり低価格で買えました。

・スマフォをREGZAフォンからiPhoneへ変えました。
本命はiPadの購入でしたが、たまたまイオンでiPhoneを買うとiPadをプレゼント!!
と言うキャンペーンに乗せられた(結果としてよかったと思う)を活用した。
ちなみに、品薄らしくiPadは手元にありません。ので「思う」にとどめる。(よいと言い切れない。)

・年末年始のタイミングで、風邪をもらいました。(なんてこったい)

・家族は元気です

・そして僕も元気です


そう言えば、つまらないブログを見つけました。
自分の不幸を呪って、
過去のことを「ぶつくさ」言っている人の
本当に「つまらない」ブログ(と、言うよりも自分しか書き込みの出来ない掲示板)です。

気持ちはわかるんだよな

憎しみ・妬み・自分を認められたい・頑張ってる・ヒトとは違う価値がある

と、言う思いは

でも、書いていることが

「あくまでも」過去の判例を軸にしているから
捩れて曲がっているんだと思う。

痛い

痛い痛い

痛い痛い痛い

痛いタイタghrシエ90アー「r4cowefiutfqe0orug jreoqig qrug0q@gitai itai 痛い。的な。


痛いですね。



と、深々と読んでいたら、自分のブログでした(苦笑
既成概念を作る既成事実

と、言うようなことを書こうと思いましたが
今日も、そんなブログは書きません。

「ほぼ」毎日の更新を謳っておきながら
更新していないのは概念でもなく事実なので

どうして更新できていないのかという事実も含めたブログです。


『最近の出来事』
①ちょい鬱になり、心身ともに「身動き」が取れなくなってた。
→鬱になりそうな傾向のある私ですが、根本はなかなかわからないし、
  改善点は、これだ!!と決めれないものです。でも今は、少しだけ復活しました。

②焼酎(特に鏡月とか、純とかの乙系?のプレーンなもの)はアルコールの抜けが早く
 かつ味もなにも(芋や麦に比べれば)ないので、コーヒー割りがおいしいと、
 知ってしまった。
→でも、これは鬱の原因である「自己=ニュートラルな考え」を失わせる
(お酒だけではなく、依存してしまいやすいモノへの依存による、自己の欠落の)原因にも
 なってしまうのだという気付きになった。

③前々から憧れてて、頑張って『ペンケース』を手に入れたブランド「SAGLIFE」のリュックサック(高額!!)を
 買う権利(嫁さんからの許可!?一部条件付)を得た。
→もし買えたら、ブログに書きたい。

④ばたばたしていたら、明日が第46回衆議院議員選挙の投票日になっていた(ああ、誰に投票しよう)

⑤それでも民◎党より自由民◎党なのか?な感じの世の中。→明日は各自の思いで自由に公民権行使をしましょう。

⑥を考えているうちに、いい時間になった

⑦をキーボードに打ってみたら「NANA=矢沢あい」の、その後が気になった。21巻でストップしてしまっている...。

⑧を連想すると、関東では今でも『フジテレビ』なのか...。

⑨は、くるしむとか、きゅぅにとか、ゴロあわせがよくないな

⑩............。と(とう)言うわけで、HEADさん(あ、改めていいますが、ブログを書いている私のHNです。)も眠くなってきた模様ですので(もうよいだろう)

今日は終幕です。


明日は、日本が大きく変わる一日となることでしょう。


今、生きている私たちにとって、あらゆることが厳しい状況下で
「私たちの幸せを守る政党(ヒト達)」を、私たちの手で選ぶ一日が、あすくる(ASUKURU)のですから。

あらゆるリーダーは、
自分たちの思う「よかれと思うこと」が実現する社会・世界が地盤を作ることで、皆が幸せになる。
そしてそれが実現できたら自分たちの想像も及ばないところまで「私たちのよかれと思うこと」が影響を与えることになり、社会・世界が「よい=皆が幸せになる」のだと、思っている。














けどね











それ








やっぱり
























エゴだよ

無知なモノに対するアメとムチ

と、関係ないことを一部(もしかしたら全部!?ブログにかくかもしれませんが)
今回も、それはそれで受け止めて(いつもどおりに)頂きたい。

ここから、止めるまで真実を、今回は(いつもそうしてくれ)書きます。


私の会社は、10万人を超える従業員がいる会社です。
でも、その10万人を超える会社で働いていることを「忘れて」
一人ひとりは働いている会社です。

その会社にいる私はいったいなんなのでしょう。

そもそも

会社ってなんだい?


会社=従うべき組織
会社=ヒトの集まり
会社=自分の時間と引き換えにお金をくれるところ
会社=社会の反対
会社=社会の文字通り「反対」


そんな風土の中で、
「やれよ」と言われると、やりたくないって...思う(従う必要なんて無いから、やらない)
「やらなきゃならい」とはたらきかけられること....やる必要があるのかなって思う(結局やらない)
「やるしかない」と自ら決意すること(やったら、何かが変わるのかな?って期待を持つ)

でも、大きくなればなるほど「やっても仕方ない」とあきらめることに、行き着いてるような気がする。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
HEAD
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/09/03
職業:
人間
趣味:
物思い物貰い
自己紹介:
開業
改行
会業
回形
怪形
快暁
バーコード

ブログ内検索

最古記事

アクセス解析

カウンター