忍者ブログ
日常のことを思いつくまま綴ってます。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

二週間が経ってみて

明日から3連休です。

せっかく千葉に来れたのですから

千葉を堪能したり
関東での思い出の地を
もう一度めぐりたい

そんな風に思っています


うれしいことでもあり
悲しいことでもありますが

このブログをつけている今

そして明日からの3連休は

一人きりです。


ちょうど 嫁の友人の結婚式と重なり 嫁も愛する息子もいません。


ねずみの王国さんと

流通業界が盛り上がっている千葉新都心を散策するのは見送りです。


もったいない!!

もったいなくはない!!

でも「もったいなくはしない!!」

のが、3ヶ月に及ぶ休みを経た私だから言える。


心の持ちよう

なのかもしれません


いきたいところには
いつでも行ける

でも

行きたい人とは
行くための準備が要る

でも、その準備は大抵、難航するのです。


好きなことをするぞ!!

と、宣言しつつ

身の丈に見合う

休日の過ごし方をしようと

思っている連続休日前夜です。

PR
一週間が経ってみて

千葉に来てちょうど一週間が経ちます。

引越し慣れをした(新潟→大阪→横浜→新潟→千葉を4年間で経験した)訳ではないけれど

こんな機会(復職のための人事異動のため)だったので

準備期間もあり、たっぷり異動後も着任まで時間を頂いていたので

今まで以上に苦も無く(と、言っても内示→発令→着任まで10日間は家族一緒だと大変)

通常の生活をしようと思えば出来るような状況です。


一週間経ってみて、仕事面では「リハビリです。」と言い切って(もちろん、悪いことではない)

仕事をもらいにいったり、声を周囲に投げかけて、

職場の雰囲気と

「この職場の仕事」に慣れつつで過ごせています。

3日もたなかったら、抑うつで休んで復帰するまでの期間や

抑うつとの対峙の仕方に間違いがあったかもしれない

と、心配していましたが、無事、今日を迎えられています。

確かに、なれない環境の中で、自分らしくやってるかと言われると

そうではないかもしれません。

でも、あのとき(4月9日時点)のような

明日を待つのが怖い(私の中での抑うつです)という感覚は今はありません。


「仕事のしめきり」や「未知の仕事」へ恐怖は無く

明日は明日で、出来るだけのことをしたい。

それでよいのなら。(もちろん、私が思う私なりの仕事をするつもりでいるのが前提であります)

と、思えてます。


葛藤はあるけど、抑うつ感ではないです。


??????????????????????????????

ここまでは社会に出ている私の近況でしたが、
少しだけ家の中のことを書きます。

久しぶりに「G]を見ました。トイレでです。

嫁が悲鳴を上げながら、リビングに戻ってきたので、なにかと思うと

幼虫ではなく、それなりの大きさの「G」がいたと。

オードリーの春日さんなみに胸をはっていいますが

私も「G」が苦手です。


そう「G」とは黒くて。羽があって。頭から足元にかけてヒョロ長い触角があって。

カサカサあるくやつです。時に飛んだり。


それから、殺虫剤(つるすのとか、置くのとか、吹き付けるのとか)をホームセンターで手当たり次第に買ってきて
対策をとってます。

ちなみに、千葉というか、新居。

大自然に囲まれています。

と、「マイナスイオンが出ていて空気も澄んでいて」なんて素敵かもしれない場所ですが
つまり、大自然(人間以外の動植物+虫)と共生しているのです。

当たり前といえば当たり前。

新潟を出るときはピュア(文字通り、「虫もつかない」)だったプランターも

いっぱい、たかられてます(爆)


話を戻しますが、そんなこんなでトイレに出た「G]は、定番のスリッパで撃退し、

千葉でのトラウマにはなりましたが、コトなきをえました。

しかしまぁ...。実家では頻繁に出没していたアレ(G)ですが、

4年間いろんなところに住んでみたけど、ひさびさ見た。


一つ因果関係があるとすると

今回の住居はアパート(軽量鉄筋)、1階の部屋、山がお隣、都会に住んだのが見事に「はまった」としか言いようがないですね。(それらを一つひとつ出来るだけクリアしないように今までは住居を決めてましたが、今回は...。)

明日は新潟最後の夜

前回のブログ更新から20日以上が経ちました。

その間、家族と今までなかった位に真剣に話し合い結論に至りました。

明日、引っ越します。

家族(3人)全員でです。

進行方向→千葉での再スタート

進行方法→家族一緒(一時はひとりでという案もありました)

信仰宗教→ありません


復職する日にちが7月2日に決まり、ここ数日は引越しの準備をしていました。


これまでの経緯について、語れることはたくさんあります。

けれども今は多くを語らずにいたいところもあります。

終わりではなく はじまりだからです。

【約3ヶ月の期間】

・生きるってなんなのか、捜せるだけ捜して多くの「素敵な言葉」や「考え方」に出会いました
・この感情はなんだろうと、再確認しながら多くの自分に出会いました
・「仕事」という枠では出会えなかった多くの人に出会いました 10年ぶりの再会もしました
・子供の成長と 妻の心に触れ 家族への感謝の心でいっぱいになりました

種から育てたミニトマトは開花し まもなく実をつけます
私も、この3ヶ月間で「成長した」と 自信を持って 生きていきたいと思います

落ち着く頃に また ここにきます

これから

今日は上司との面談日でした。

休み始めてから2ヶ月。

焦ることも無いですが、近況と方向性を一緒に確認するためです。


漠然と、住みやすいところで、もうひとつの幸せを考えて生きていきたい。
(これでは抽象的過ぎて意味が読み手にはわからないかも知れませんが、あえて)

と伝えたのですが、話を進めているうちにそれは一つの選択肢として取っておくべきことかなと
思えてきました。

新潟に一年いましたが、去り方にもいくつかの方法があります。
その去り方を、今一度考える時間をもらいました。

本社は2足歩行をする世界のアイドルネズミがいる県にいます。
そちらで再スタートするのも選択肢としてある。

そう言ってもらえるだけでも、本当に幸せなことです。


相変わらず、意味のわからない文章でごめんなさい。ペコリ。
最近のあれ

lento_20120602165920.jpg







トイカメラ風のアプリをスマフォにダウンロードしたので使ってみている。
被写体は大体息子

今回↑はカピパラのカグワッチさん(我が家ではそう呼ぶ)

DSC_0071.JPG





新潟駅前で売っていたザ・ピース。
なんと1000円もしたりする。
20本入りの販売店限定タバコ。1本50円。
1日1本の楽しみ。
「ザ」が付くだけのことはある(!?)
印象は葉巻の様。

夜、自転車をこいでコンビニに行く途中。
頭に虫がぶつかってきた。

多分大きめのだと思う。

ぶつかった瞬間、「ガチッ」って音がしたもん。

で!?
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
HEAD
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/09/03
職業:
人間
趣味:
物思い物貰い
自己紹介:
開業
改行
会業
回形
怪形
快暁
バーコード

ブログ内検索

最古記事

アクセス解析

カウンター