×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日常のことを思いつくまま綴ってます。
| |
人間には欲が数あれど
それがすべて「幸せ」に直結しているのかどうかというと 疑問。 かなと、最近になって考えている。 お腹いっぱいに食べたい そして美味しいに越したことはない 車が欲しい そしてカッコいいに越したことはない 旅行に行きたい 楽しいに越したことはない と、言ったように欲と感情は結びついていると、思います。 考えてみると欲は「豊かさ」に結びつきますが 「豊かさ」が「幸せ」かというと 万人にとってそうではないのかもしれません。 とくに感情のこもった「欲」は。 お腹いっぱいに食べたい そして美味しいに越したことはない →そしていくら食べても太らないもの 車が欲しい そしてカッコいいに越したことはない →そして低燃費で地球に優しい 旅行に行きたい 楽しいに越したことはない →そしてコストも思い出づくりのサポートも 「→」以降は企業が考えたりして売り込むのでしょうが あたかも受けてのニーズに合わせてを演出しているものも 世の中には多い気が、私にはします。 と、言うのも例え企業の陰謀でも、私ははまりますので。 また、欲と幸せとも無関係なものもあります 「習慣」、なんとなく無くてはならないように感じるモノやコトです。 アルコールとかタバコとかをはじめ 「生きていくうえでは本当は必要ないんじゃないの?」と思っていて 思っていながら、「ついつい、ついつい、ね。」っていうコトモノです。 飲まなくなったのではなく 飲めなくなったので(処方箋もあるし) アルコールはここ2ヶ月間口にしていませんが 私にとってはその習慣(ついつい、ね)がアルコールだった。 なくてもいいんじゃない。と、今は思う。 予断ですが最初はノンアルコールビールにシフトして、その後ノンアルコールもやめて 炭酸飲料も前ほど口にしなくなった。 節煙(禁煙の一歩手前)も出来てきたりする。 何かをはじめるには 何かをやめることが必要だと どこかで見たような 聞いたような気がしますが それだけ 別の やりたいことが出来てきたということで今日のブログは閉じます。 今日はスカイツリーが開業したそうですね。 関東にいたころは開業前に何度か見に行きました。 今度、関東に行くときは展望室にいきたい。 2ヶ月前までは やるべきことが多すぎたのかもしれませんが 「やるべきこと」をやめることが出来ると「やりたいこと」が増えてきます。 この大きな違いが 私の今の 幸せです。 追伸:今日お誕生日のあなた、ハッピーバースデー 先回のブログよりだいぶ干潟っています(日が経っています)
みなさんいかがお過ごしでしょうか。 おそらく、今書いているブログを、みなさんが見ているころには 今日(2012年5月19日)よりさらに1ヶ月が経ったりしているんでしょうか。 気づいたら 気になって 足を運んでみたら ここ(グルービーバグ)にきていましたって場所でしょうか。 そんな場所であれば良いかなと 思い枡(ます)。 ここ1ヶ月半くらいは 会社にお休みをもらって早い夏休み(もしくは遅い春休み)をもらっています。 どうしたのか 精神的に病んでしまったんですね。また。 抑うつでです(したかな) 秋田・青森に行ってみたり 図書館に行ったり プランター再演(菜園)をベランダでやったり とかですね。 平安な毎日です。 もう、社会復帰したくないくらい うそです。 「社会復帰したくないくらい」の部分です。 心理学の本がお友達になって 人間はなんで生きるんだろうなぁ なんて 考えていたりします それでも「生きたい」という気持ちがあるくらいなので 大丈夫なのではないかと 自分では思っています それではまた ~一休~ 最近の関心ごと:金◎日食(◎にはいるのは「玉」ではありません)答えのわかった方はご連絡ください。宛先はCMの後で。 第一印象では 同じように見えて 全く違うものが世界には 多々あるようだ
「同盟」と「連合」 「聖飢魔Ⅱ」と「KISS」 「ビール」と「ノンアルコールビール」 ただ 第一印象もそうだが 似ているものを グループ化し 安心を得ようとするのも ヒトの心の成す 防衛手段なのかもしれない 気づけるか 気づけないか それだけか 同盟も連合も 言葉を調べてみれば 意味は違う 聖飢魔Ⅱ(&カブキロックスも)KISSも 音楽を聴いてみれば 全く違うジャンルと言える ビールは酔うか酔わないかではなく 原材料や作られる工程で 差別化をしている 調べるか 調べないか 聴くか 聴かないか 飲むか 飲まないか 試してみないと 理解できない 「似たもの」が蔓延っている 第一印象という「○○嫌い」を乗り越えなくては「味わう」ことは出来ない でも「味わう」前に 第一印象が どうしても邪魔をしてしまうものかもしれない と ブログに書いてみたものの そのココロは単に 「とある同盟に参加・参画し」 「聖飢魔Ⅱを最近になって聴くようになり」 「ノンアルコールビールで喉を潤す毎日を送っている」 ので 「この良さが なんでわからないんだろう」と思ったからです 相変わらず クセのあるものが好きです 僕たちの願ったことは 埋没していないかい
明日に手が届きそうだった 熱い思いは 埋没していないかい どこに訴えていいか わからなくなったら 思いは 炭酸のように グラスの水の中で踊る どこに築いたらいいのか わからず 蒔いてしまったら 思いは 発芽する前に 水に溶けてふやけてしまうだけだよ 朝顔は芽を出している ツルは 洗濯物干しのバーに きれいに巻きついている 芽を出せたからか 芽を出す前の 挫折 葛藤 芽を出した後の 屈折 更正 生き物に ふれると 自分を思い返す っていうのは 本当だ 反対に 生きた物ではないものに ふれると 自分を忘れてしまうっていうのも本当だ 嘘じゃない 気づいたら 左足が腫れてた もしかしたら 埋没した 膿(自分)が眠っているのかもしれない 切り裂いて 見てみたい 引きちぎって 覗いてみたい *******してみたい 埋没してしまった 思いを 振り返れるなら *******してみたい 気が狂ってると言われても 対峙(退治)しなくてはいけない なぜ 思いは 埋没するんだろう デジャヴュではないけど 先日 同じ文章をパソコンの画面にタイプした気がする なぜ 思いは 埋没するんだろう ついさっき とってもよい 知り合いを 知り合いから 紹介されました 精神科医です 明日 行ってこようと 思います | カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/02 りぃ]
[06/29 head]
[06/28 りぃ]
[05/23 りぃ]
[05/22 head]
最新記事
(11/07)
(10/31)
(10/31)
(10/31)
(03/19) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
HEAD
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/09/03
職業:
人間
趣味:
物思い物貰い
自己紹介:
開業
改行 会業 回形 怪形 快暁 ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
|