忍者ブログ
日常のことを思いつくまま綴ってます。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

左づめでお願いします。

大東亜戦争後の日本の成長は規制の緩和と、

組織・決断の強化と一人一人の行動が自由になり、

また「自制」に委ねられる国を理想としていた。
 
日本は軍事国家から民主国家になれたが

小泉さんがやってきた「資本主義国家政策」は

利益を自ら出せる人を奨励してきた。

強きを守り弱気を見放すお金のある人を優遇ない人は

「野たれ死ね」そんな政策であったのかもしれない。

また、国民も「自ら利益を出す」=「勝ち組」に憧れ

自分の「本当の幸せ」とはなんであるかを忘れた。
 
機械的な社会が実現し、また手軽さを皆が求めた。

「こうでなければならない」ありとあらゆる事にマニュアル化が進んだ。

暗雲が立ちこめる時代が来た。

誰もが負け組になりたくなかった。
 
何故か。「勝ち組」が当たり前だのクラッカーだと信じ込んでしまったせいだ。 

他とは違う事に不安をもってしまった。

 人類は源は一緒でもけっして同じ人はない。

人格と言うまた、十人十色とも言うが、個性は磨けるが磨こうとしない時代になった。

スーパーマーケットだけでなく「均一」と言う言葉の安心感、身近さが出る釘を抑制したように思う。
 
と、まぁ。左より(翼?)な、事を書いてみた。
 
が、右も左もなく。ニュートラルに僕らしく生きていきたいなと思う日々。

 意外かもしれませんが、新渡戸稲造の「武士道」を読めるようになりました。

道徳って学ぶ物ではなく(頭に入れるもの)身につけて(心に入れて)いくものなんだなぁ。 


先人の言葉に感謝。
PR
最近のブーム

実はおもしろかった!!日本史。
時間を作っては読書
読書、読書

中毒かもしれない。

きっかけは。。。

天地人を読んでからか(しかも、歴史書じゃなくて小説だし)
いかにミーハーな事か。

古き良き日本の~
なんて言うご時世ですが
古き良き日本と言えるほど
良い国でもなかったような

愛国心を貫けない程、掘り下げていくと
「がっかりな歴史」
「悲しくなる歴史」
「むなしくなる歴史」
マイナスな部分も多々あって

今、平和な(雇用問題、経済危機、小室哲哉の執行猶予など?あるけど)
日本は先人によって築かれていると思うと
過去をどうこう言うのでなく
私が、私たちが、どう未来を生きていくか
それにつきます。

同じ失敗をしない為の教科書は大事です。

犯罪は減らないけど、内乱はないし(政治は別です。)

少なくとも、「平和」と言うキーワードを尊ぶ日本が好きです。

それにしても、モンゴルからの侵略があった時代、
天候による敵方の船の沈没で、危機的状況を回避している事実(歴史上は?)がある。
「神風」ってのは単なるラッキーだったんか。

in山形

僕もエントリーをしている
UIゼンセン同盟 第60回 私の主張
で、あるが(イメージ的にはNHKの【青年の主張】、成人の日にやる番組のやうな物)
先輩の出場を応援と、言うことで今朝まで、はるばる山形まで出張に行ってきました。

その、出張さえ、前々日(大会前日)の飲み会の席で
急遽決定してしまったから大変

飲むに呑めないし
寝るに寐れないし

頑張って先輩より先に大阪を出発し
JAL(いつも※と、言うと語弊があるけど、たまに使う飛行機はANA)で
初!?ではないけど
よくわからない土地『山形』へ!!

ちなみに僕の生まれ育った土地は新潟県です。
隣の県であったけれど、親父といつだったか
唯一、二人旅をしようという事になり
足をつけた土地です。

考えてみれば一番行った県は富山、続いて長野、次が群馬、そして福島、2回目の山形。
今日、改めて、その話題になった時に
『東北とはお友達になれないのか...君は』と、東北出身の、某先輩にも言われてしまった(苦笑)

嫌いではないのですが
好きになるほど行ってない
いや違う、嫌いでも好きでもない
いや、そうじゃない。

好きになったーーーーーーーー!!
地球に産まれて本当に良かったーーーーーーーー!!

は、置いといて.....。

出場された先輩も見事優勝!!
おまけに反省会(実際は祝賀会、はたまた単なる飲み会?)にも連れられて
おいしい、地元特産品+新潟名物「栃尾揚げ」まで食べさせて頂きました。

支部長が新潟出身らしい。

今年の大河ドラマは「天地人※新潟と山形を拠点とした、上杉家のお話です」と、
言うこともあって、GWに帰った僕の地元も、山形もだいぶフィーバーしていたようです。


ちなみに、NHKの大河ドラマは一度も見れていません。
明日、運良く休みを貰えたので
じっくり、ガン見します(爆)

ちなみに、原作本は、読み終えています。


上杉家とか、新潟・山形とか、歴史物だとか
客観的な事は抜きにしても

武家と言う、封建社会に、自らの心を貫き、義と愛を貫いた直江兼継はすばらしい。


僕は、偽と哀を説くことすら出来ない(汗)

山形の武将、『最上義光』の地にも足を運んで
実際、観光気分で山形をエンジョイして来ました。

あかんのやけど、、、、。
この際、許してチョンマゲ(絶対こんなん言ったら許されへんと思いながら)


輪:ダウンロード(3g2)
(PCなら聞けるかも*音質悪くしています。)

歌を作った
EZdrummerでドラムパートを作った
久しぶりにSHECTERのギターを弾いた
タバコの吸いすぎで声が出なかったので
XXXで@@@したボーカロイド「巡音ルカ」に歌を歌って貰った
物足りないのでBCリッチのWASHBURNでベースも録音した
ちょっとだけ(僕の中で)ビールも飲んだ

彼女に聞かせたいけどなかなか
うまくいかないファイル変換

細々とですが
実はHPが復活していることも
告白して、ブログに歌を掲載してみた

とある組合の懸賞組合歌に応募する予定です

うまくアップロード出来ていたら
音楽配信を定例化するのもいいかも(苦笑)

明日はGW開け
久々の会議です。

資料は出来た。

そろそろ寝とくか。
ギブアンドテイク

コミュニケーションは深呼吸と同じで
情報のギブ(与える事)が大事なんだそうだ
深く息を吐けば、スーッと楽に息を吸うことが出来る
まず自分から相手へギブ
そしてテイク

ギブギブ

ギブギブ

なかなかテイクに繋がらない

ほんまに
ギブアップ思想(しそう)苦笑
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
HEAD
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/09/03
職業:
人間
趣味:
物思い物貰い
自己紹介:
開業
改行
会業
回形
怪形
快暁
バーコード

ブログ内検索

最古記事

アクセス解析

カウンター